本文へスキップ

試験に出る簿記3級用語

電話でのお問い合わせは048-922-8555

メールでのお問い合わせはこちら

簿記3級用語 貸倒損失とは?


簿記3級で出てくる用語を解説します。

得意先の倒産なので、売掛金を回収することができなくなることがあります。

このようなケースの事を、貸倒れと言います。

貸倒は生じた時には、売掛金という資産がなくなってしまうので、

貸方に売掛金を持っていきます。

損をしたということになるので、

費用項目である貸倒損失勘定で処理します。

貸倒損失は費用の勘定科目になります。

例えば、50,000円の売掛金が貸倒れになった場合、

借) 貸倒損失 50,000 貸) 売掛金



売掛金が計上されるということは、

同時に売上も計上されているので、

売掛金が回収できなければ、売上も消滅してしまうことになります。

そこで、売上という収益を消すために、貸倒損失という費用を計上するのです。



売掛金発生時(当期)

借)売掛金 50,000 貸)売上 50,000

貸倒れの発生(当期)

借)貸倒損失 50,000 貸)売掛金 50,000


売掛金が回収できなくなるということは、利益が生じることがなくなります。

なので、売上を打ち消す必要があります。


初めて見る言葉は「難しい。」と感じると思いますが、

この言葉を使った問題を一つ解いただけで、「よくわかってる言葉」になります。



簿記3級にでてくる用語集 一覧





簿記3級・2級通信講座DVD無料体験版お申込みはこちら

簿記3級通信講座のテキストと問題集 簿記3級通信講座のお申込みページへ