本文へスキップ

簿記とは?

電話でのお問い合わせは048-922-8555

メールでのお問い合わせはこちら

簿記3級通信講座トップ簿記とは?>損益勘定。収益の締切

損益勘定。収益の締切方法


収益、費用の締切方法は、まず、決算の段階で新たに損益勘定というものを作り

そこに収益、費用の残高を振り替えていきます。



例えば、決算において、商品売買益勘定と給料勘定と支払家賃勘定が

以下のように記入されているとします。(ここでは相手勘定科目は省略します。)

収益と費用の締切

今、決算を迎えているので新たに損益勘定を作ります。

損益勘定

そして、この損益勘定に収益、費用勘定を締め切って、その残高を振り替え(※)ます。

※)振り替えとはある勘定の金額を他の勘定に持っていくこと。

締め切るとは、勘定の借方と貸方の合計を等しくして、二重線を引くことです。

なので、

上記の商品売買益を締め切るには、

借方に70,000円(貸方の40,000円と30,000円の合計)と記入する必要があります。

では、借方に70,000円と記入するためには、どうすればよいか?というと、

仕訳で借方に商品売買益70,000円とすればよいのです。

なぜなら、仕訳をしたら必ず、勘定に転記することになるからです。


そして、帳簿を締め切る際の相手勘定科目に損益勘定を持ってきます。

借)商品売買益 70,000 貸)損益 70,000

となります。

これを商品売買益勘定に転記すると、


商品売買益勘定

これで商品売買益勘定は借方と貸方が同額となったので、合計を出して、

2重線を引いて締め切ることができます。

商品売買益勘定を締め切る。

これが帳簿を締め切るということです。

尚、損益勘定にも転記しておきます。

損益勘定に転記





損益勘定当期純利益を計算するために作成する勘定

と思ってもらえばいいです







はじめて簿記を勉強する方には、

ぱっと見ややこしく感じるかも知れませんが、よく読んでみてください。

いたって単純なことです。



簿記の流れを簡単に説明すると、

取引仕訳勘定試算表貸借対照表損益計算書 


取引が発生したら、仕訳を行い、それを勘定と呼ばれる表に書き写します。

そして、決算になったら、勘定を集計して試算表を作成します。

最後に、試算表から

資産と負債と純資産(資本)を抜き出して貸借対照表を作成。

試算表から収益と費用を抜き出して損益計算書を作成します。


















簿記3級・2級通信講座DVD無料体験版お申込みはこちら

簿記3級通信講座のテキストと問題集 簿記3級通信講座のお申込みページへ