本文へスキップ

試験に出る簿記3級用語

電話でのお問い合わせは048-922-8555

メールでのお問い合わせはこちら

簿記3級用語 借方と貸方の由来と意味


簿記3級に出てくる用語を解説します。


どうしてお給料が借方なのか?

「お給料は借りているものなの?」

と簿記を勉強しはじめた方には、

どうしても、借方、貸方の意味が気になるという方が少なくありません。


簿記の由来は欧米で、

日本に簿記という概念が登場した際に、

借りるの英語debitと貸すの英語creditを日本語訳にして、

debitは借方、creditを貸方とした説が有力です。

欧米で生まれた簿記の概念は当初、

貸す側が必要とする帳簿という概念が強く、

借りた金額、貸した金額を記帳しておくことが主要の目的だったようです。

しかし、

現代では、借りる側、貸した側に関係なく用いるようになったため

借りる、貸すという言葉自体に意味は持ちません

借方は左側、貸方は右側

ということだけ覚えておけばよいです。







初めて見る言葉は「難しい。」と感じると思いますが、

この言葉を使った問題を一つ解いただけで、「よくわかってる言葉」になります。


簿記3級によく出てくる用語を解説します。



【あ行】預り金とは? 裏書手形とは? 売上原価とは? 売上値引とは? 売掛金 

【か行】買掛金とは? 借方と貸方とは? 借入金とは? 仮払金とは?
    
    貸倒損失とは? 決算とは? 原価法とは? 現金とは? 現金過不足とは? 
   
    合計残高試算表とは?

    合計試算表とは? 簿記3級 小口現金 固定資産とは?

【さ行】雑損とは? 3分法とは? 支払利息とは? 簿記3級 仕入諸掛とは? 

    資本とは? 仕訳とは? 修繕費とは? 損益計算書とは?

【た行】立替金とは? 当座借越とは? 当座預金とは? 簿記3級 取引とは? 

【は行】負債と純資産 簿記3級 付随費用とは? 振替伝票とは? 分記法とは? 

【や行】約束手形とは?





簿記3級・2級通信講座DVD無料体験版お申込みはこちら

簿記3級通信講座のテキストと問題集 簿記3級通信講座のお申込みページへ